クリエイターへの「ありがとう」の気持ちを送れるファンレターサービス『OFUSE』を運営している株式会社Soziが、驚くほど簡単にポートフォリオを作成・維持できるサービス『POTOFU』を公開しました。
(2021年5月1日に正式版リリース)
簡単にポートフォリオやリンク集を作れるサイトはたくさんありますが、問題は、作った後に更新し続けることなんですよね。
具体的には、「こんなことしたよ!」ってツイートとかした後に別のところに同じこと書きに行くのがめんどくさいって人はきっと私だけじゃないと思うんですよ。
……え、みんなそうですよね?(´・ω・`)
『POTOFU』は私のようなめんどくさがりでも更新していけるんです。なぜならば、SNSにタグをつけて投稿するだけで勝手に取り込んでくれるから!!
使い方と仕様をこの記事で詳しくまとめます!
便利な機能がアンロックされる招待リンクはこちら↓

Twitter・Instagramなどから情報を読み込み、実績として表示してくれる
『POTOFU』の最大の特徴は、「アクティビティ設定」です!
普段から使用しているSNS(などの)アカウントを連携しておくと、そのSNSを更新するだけで『POTOFU』のマイページに情報を取り込んでくれます。
わざわざ何箇所も更新しなくていいなんて! 楽ちん!!

現時点で連携できるサービスは、以下の通りです。
- Twitter
タグ(#potofu)などの条件でフィルタリングできます。 - Instagram
タグ(#potofu)でフィルタリングできます。
最初の1枚目だけ表示するか、全て並べて表示するか選べます。 - YouTube
- OFUSE
取り込まれた情報は、マイページのActivity欄に表示されます。

どんな具合か気になる方は、サンプルがわりに私が公開しているページ↓を見てみてくださいな。

リンク集としてはシンプルで自由度が低い
「リンクリスト設定」で、アイコン画像+見出し+説明文 で構成されたリンクを複数個、設定可能です。
有名なサービスのアイコンは予め用意されているので、簡単にリンクを貼れますよ。
また、「プロフィール設定」では英語表記の名前設定のほか、シェア設定なんかも可能です。

プロフィール設定に長文を設定している人も、シェア設定で簡潔なテキストを設定することができますね。こだわる人には画期的な機能だと思います。
リンク貼り過ぎに要注意
リンクリストが表示されるのはアクティビティの手前です。リンクを追加すればするほど、せっかく自動更新してくれている活動内容がお客さんの目に入りにくくなってしまいます。
とくに、スマホで見るとボタンが縦一列に並ぶので注意が必要です。

他のプロフィールサイトやリンク集を併用して、『POTOFU』に設置するボタンが増えすぎないように調整すると良いでしょう。
ユーザー招待などで便利な機能がアンロック!

正式版リリースと同時に、いくつかの機能追加が発表されました。
- あしあと機能
アクセス解析的な機能です。
ログインユーザーが訪れた場合はユーザー名が表示され、相手のプロフィールページを見に行くことができます!

- アクティビティタブ機能
これ!! すごくいいですよ!!
アクティビティ欄に表示される情報を仕分けできるようになります。
例えば、Twitterから読み込んだものとインスタから読み込んだものを別に一覧にできます。
誰かの招待リンクからユーザー登録するか、自分の招待リンクを使って1人を招待できれば解禁されます。この機能はぜひ体験して欲しいです!

- フォント追加
プロフィールページに表示するフォントを切り替えられるようです。

今後、また別の機能が増えるのかは不明ですが、今はとにかくアクティビティタブが有用です!
まだ『POTOFU』に登録していない方は、ぜひこの下↓の招待リンクを活用してください。
招待リンクから登録すると最初からアクティビティタブ解禁です!

招待リンクから登録しても、リンクを作成したユーザーに通知が飛ぶことはない(誰がリンクを利用したかわからない)ので安心してご利用ください。
今のところ招待人数に上限もないようなので、いつでも気が向いた時にどうぞ(・ω・)ノ
投げ銭ボタンを設置可能
ファンレターと一緒に投げ銭をもらえる『OFUSE』にユーザー登録済みの場合は、いくつかの選択肢の中から任意の場所に投げ銭受付ボタンを設置することができます(『OFUSE』のマイページに飛ぶリンクボタンです)

なんと言っても『POTOFU』と『OFUSE』は同じ会社が提供しているサービスですから、今後また別の繋がりが生まれるかもしれません。
ぜひ合わせて利用することを検討してみてください。

まとめ
- TwitterやInstagramを使ってるひとは活動を自動読み込みしてもらえるので便利!めっちゃ便利!!
- シェア用のテキストを設定できる
- シンプルなリンク集を作れる
- リンクたくさん貼りすぎると見にくくなっちゃうかも
- 全ての機能を使うには、新規ユーザーを数人招待する必要がある
- 『OFUSE』のボタンを設置できる
下の招待リンクから登録すると、最初から一部の機能がアンロックされますよ!

よろしかったら、他のプロフィールサイトとの違いについてまとめた記事↓もご覧になってみてくださいな。
コメント